当尾の石仏を巡ってきました。その1
RICOH GXR/ノクトン35ミリ
京都府・木津川市 2015.6
みろくの辻弥勒磨崖仏
6月中旬、カブに乗って京都府木津川市加茂町にある当尾地区に行ってきました。
その昔、僧侶たちが念仏に専念すべくこの地に草庵をむすびましたが、その名残として寺院や修行場の他、沢山の石仏が見られます。
僕もお目当てはこの地区に無数に存在する石仏でした。
僕はダウンロードした地図を持って、様々な表情を持つ石仏達を見てきました。
途中に立ち寄った岩船寺では庭園内の紫陽花が見頃を迎えており、多くの観光客で賑わっていました。
わらい仏(岩船阿弥陀三尊磨崖仏)
ねむり仏(うもれ地蔵)
カラスの壺二尊(阿弥陀・地蔵磨崖仏)
穴薬師
千日墓地・竹藪の石仏
当尾地区の畦道
ドクダミ草
長尾阿弥陀磨崖仏