福井県から岐阜県境辺りを周ってきました。その1
芝桜の畦道
主幹道路である国道8号線を避けて、一乗谷朝倉氏遺跡を目指す途中の県道で。
OLYMPUS OM-D EM-1/ズイコーデジタル12-40ミリ
福井・鯖江市 2015.4
芝桜の畦道
主幹道路である国道8号線を避けて、一乗谷朝倉氏遺跡を目指す途中の県道で。
板取宿と石畳
今も関所跡が残っている板取宿。殆どの家屋が無人だけど、整備が行き届いていて建物自体の保存状態は悪くない。
モモの花
田園地帯で見つけたモモの花。
細い畦道にオートバイを停めて写真を撮っていると、選挙カーが大音量で立候補者の名前を連呼しながら入ってきて
とても不快だった。
一条滝
佐々木小次郎が燕返しを編み出した場所と伝えられている滝。
傘松閣の絵天井
通路から伽藍を見渡す
沢山の参拝客と僧侶
深山幽谷の地に築かれた永平寺は、広大な敷地に大小70余りの建物が並んでいる。
各伽藍の入り口には僧侶が配置されていて、果たして案内役なのか警備役なのかはわからなかった。
一番最奥にある法堂から全体を見渡すと、その様はまるで要塞のようだった。
国道158号線からみた白山連峰
経ヶ岳と桜
越美北線「勝原」駅の勝原花桃庭園