コッフェル
キミがもし、たくさんの荷物を持って旅に出るなら、コッフェルはいつでも取り出せるようにしておくのがいい。
このコッフェルに注がれるコーヒーやアルコールで、旅人同士の話に花が咲くだろうから。
RICOH GXR/50ミリ
2014.8
キミがもし、たくさんの荷物を持って旅に出るなら、コッフェルはいつでも取り出せるようにしておくのがいい。
このコッフェルに注がれるコーヒーやアルコールで、旅人同士の話に花が咲くだろうから。
今年の2月末に行った本島、倉敷の写真が入ったPENのフィルムをようやく撮りあげた。
最近はGXRの写りの良さと、面白さについついデジタルばかりになりがちなので、なかなかフィルムカメラの出番がない。
そのフィルムをいつもお世話になっているカメラ屋さんに現像に持ち込むと、店員さんは申し訳なさそうに、「現像機は撤去した、もうここでは現像できない。」と告げた。
どんどんフィルムを使う機会が減っていきそうな予感・・・。
あ、写真は下賀茂神社近くにある「加茂みたらし茶屋」のみたらし団子です。
タレが濃くて甘くて、これだけでも注文する価値あり。
団子を食べた後は、お皿に残ったタレをスプーンで綺麗にするのです。
ごちそうさまでした。
暑いときはキンキンに冷えたものを口にするのが幸せですね。
写真は滋賀の伽藍堂の「緑茶白玉アイス」と「白玉小豆」です。
僕はこの手のものにあまり詳しくないので(ってか一人前に語れるのは京都のラーメンくらいです。)コメントは差し控えますが、古民家を改修した店の雰囲気はとても落ち着いた感じで、いい感じです。
ここを訪れる人の多くは、かき氷お目当てなのですが、量がとても多くて、僕一人では食べきれないので今回はパスしました。
山盛りのかき氷を口いっぱいに書き込むと、こめかみがキーンとして「あぁ、今年も夏が来たんだなぁ。」と思う反面、ミスターと藤村Dのシロクマ対決を思い出して吹き出してしまう僕なのでした。
ごちそうさまでした。